2009年7月31日金曜日

‘今日の天達!!’




私の中で最近この人がブームです。


気象予報士の天達さんです。実はつい先週までこの人のこと、ぜ~んぜん知りませんでした!


小堺さんの‘ごきげんよう’を付けたら、イケメンでもなく、お笑い系でもないタダのオジサン?(失礼)が出ていました。オープニングの紹介が済んでいたので、‘ダレ?この人?見たことないジャン!’


改めてこの人の番になって、フジテレビの朝の‘とくダネ!’に4年近くも出ている朝の顔だということが判明しました。


我が家の朝はNHKからTBSで、フジは入っていません。でも、この番組に出るということは、よっぽど面白いのかなぁ・・・とちょっと期待!


果たして、めっちゃ面白い!先ず、気象予報士に何故なったか・・・予報士になる前、ファミレスで働いていたそうで、ベテランになると仕入れを任されるようになったとか。場所がリゾート地にあったので、晴れの日と雨の日はお客さんの数が全然違う!それで、なんとか前日に天気が詳しく分からないものかと考え、気象予報士の資格を取ろうと思ったそうです。


その時点で、私はこの人に俄然興味が湧いて来てしまいました!!さらに、最初はチンプンカンプン問題集を見ても分からず、中学校の英語から始まって、高校の物理まで勉強し直し、7度目で受かったそうです。イヤァ~!!人間ってすごいなぁ・・・何だか背中に後光が差しているような・・・


また、この番組のオーディションの時、‘売り’がないので、まだ新人にも関わらず、‘天達=天気の達人です’と言ったそうで、なかなかです!!


3日間の出演で面白い話を聞きました。最後に9時40分ぐらいに出てますと言われ、今週から我が家のテレビは‘はなまるカフェ’が終わったら、即フジになりました。


人間、目標を持つって大事ですね!!

2009年7月30日木曜日

3Kネンドの現場



今日は久々に何だか良いお天気で朝から気持ちよ~い一日になりそうでした。そうしたら、お日様が呼んでくれたのでしょうか??元々少人数の教室ですが、いつもは夜の生徒さん、休みがバラバラでなかなか来れない生徒さんが珍しく揃い、朝から賑やかなおしゃべりが始まりました!


私の教室は基本的に‘手びねり’なので、みんな同じテーブルで作業します。始めた時期もそれぞれ違うので、作る物も様々。一年間程度のカリキュラムの後は、自分が作りたい物を考えて作ります。


期せずして、今日は5人ともが製作の日で、小鉢、ビアカップ、筒物、取り皿と各自バラバラ。これを半乾きにして綺麗に削り、全乾燥させ、素焼きをし、釉薬、絵付けをして、やっと本焼き!まだまだ先は長いのです・・・ほんとに陶芸は3K仕事(きつい、汚い、腰が痛い)です。何で始めたかなぁ・・・


皆さん、色々なものが作りたいと思って始めるのですが、いざ自分の好きなもの・・・となると結構悩んだりします。ネンドをジ~ッと見ていても、アイデアは浮かんで来ません。なるべく日ごろの生活の中で、色んな物を見たり、読んだり、聞いたりして、自分の好きなもの探しをしてもらうようにしています。


お煎茶を習っている人は、お茶道具を色々作られたり、今度結婚する若い女性は、これから使う食器を考えて作られたり・・・


同じネンドでも出来上がったものは全然違います。私も生徒さんから多くのアイデアを頂きます。あっと言う間に2~3時間・・・今日はだいぶお昼を回ったので、お菓子で一息!


これも楽しみの一つです!!


あぁ、楽しい一日でした!!

2009年7月29日水曜日

取らぬタヌキの皮算用?・・・2


何となく降りそうで降らない中途半端な天気が今日も・・・全く洗濯主婦にとっては困ったものです。我が家の屋内物干し場である二階のゲストルーム?は物干しグッズで所狭し!一日中扇風機をかけっぱなしで、なるべく嫌~なニオイが付かないように努力はしております。

さて、あれほど期待していたオリーブは、予想に反して、いや、予想通りか花がボロボロ落ち、結局10粒出来るかどうか・・・?そんなモンですね!

しかし!!こちらは期待大!!去年は裏年でさっぱりだった柿、今年は大丈夫そうです。一昨年も豊作で、あちこち配り回ったのですが、去年は合わせる顔がないくらいショボくて・・・

実は、私は柿があまり好きではありません。だから、この年になっても、お金を出して買ったことは一度もないのです。何故か?と言われても、良く分からないのですが、たぶん水分があまりないからでしょうか・・・?昔、実家にも柿の木があったし、ここにもあるし、柿はお金を出して買うものではないという変な考えがあったのでしょう。事実、ここに越して来てからも、ずいぶんそのままにしていたりしました。ところが、一昨年、あまりにも沢山出来たので、実家に電話して聞いたら欲しいというので、うちに来た時に持って帰りました。‘すごく美味しい、この柿はお店では売ってない。どこを探してもない!私は、果物の中で柿が一番好きなんよぉ~!’と母が言うのです。えぇ~?そうだったぁ?そんなに柿が好きだなんて、全然知らなかった!!                                           母がスイカが好きで、子供の頃にはピアノの下にいつも3個ぐらいスイカがゴロゴロしていたのは覚えているけど、秋に柿をボリボリ食べている所なんか見たことないなぁ・・・まぁ、いいか!

と言うわけで、私も夫A型もそれ以来、柿の出来具合が妙に気になるのです。摘果もほとんどしていないので、成りたい放題!

さて、今年は何個収穫出来るでしょうか?!

2009年7月28日火曜日

オバサンは怒ってるんだゾォ!


昨日、今日は何となく雨は降らず、中途半端な天気です。ほんとに梅雨明けは8月までずれ込みそうでコワい・・・!

今日は一日、家の中。ミシン相手に製作に励んでおりました。ロックミシンの調子もやっと安定したようで、ホッ!そういえば、さっきテレビでクレームの番組をやっていましたね。私もつい最近クレームを言おうか!!と言うぐらい、頭に来たことが・・・

ことはロックミシン、何せ嫁入り道具に持って来たのですから、年数もかなり経ってます。綺麗にしようと思って頼んだところ、新品のようになりますよ!と言われ、O万円も出して分解修理をしてもらいました。戻って来たら、綺麗にはなっているものの、今まで飛んだことがない針目が飛ぶのです。おかしいなぁと思って、見に来ていただきました。修理担当のオジサンはおかしい、おかしい、と言いながらも調整して、これで大丈夫と。

その時は何とか上手く行ったのですが、何日かしてまた使おうとすると、また飛ぶんです!全くもう!!お店に電話をしたら、愛想のよい女性が‘はいはい、明日の午後はいらっしゃいますか?’‘はい、います’‘では、午後から伺います’・・・

果たして次の日の午後、前回は1時過ぎに来られたので、その日もいつ来られても良いようにして、待っていました。2時になっても、3時になっても4時になっても・・・修理も色々時間がかかるから、順番があるんだろうな・・・と思って待っていましたが、さすがに待ちきれなくなって、お店に電話。昨日と同じ女性が出られ、‘ずっと待っているんですが、まだでしょうか?’‘まぁ!すみません、よそで時間がかかっているんでしょうねぇ。すぐ連絡しますから!’

待つこと30分、ピンポ~ン!私はドアを開けるなり、‘ずっと待ってたんですよぉ!’オジサンは‘ハァ?さっき、店から電話があって、急いでここに来てくれと言われて来たんですが・・・’‘エェッ!!!そんなぁ!昨日電話したら、明日の午後って言われたから、私は午後からず~っと待ってたんですよぉ・・・!’‘そんなことを言われても私は困る・・・’

結局、お店の女性が忘れていたわけですが・・・今回が初めてではないらしく、今日は近くだったからまだ良かったと!何、それ???ほんとはお店に電話して、ガミガミ言いたかったのですが、グッと堪えて・・・その日の午後予定していた用事は二つ出来ず・・・

こんな時、どうしますか?

2009年7月27日月曜日

オマケ!


私、新聞大好きなんです。今はご当地の中国新聞の朝刊、夕刊を取ってます。半年ぐらい前までは、それに加えて経済新聞も取っていました。しまし、あまりにも新聞がたまり過ぎ、資源ごみに出すのが大変になって、やむなく一紙止めました。以前は一週間ぐらいの不在の時は、夫が積み上げておいてくれた新聞を毎日来るのと平行して読んでました。ですが、昨年の40日不在から帰宅した時の膨大な量の新聞を見て、さすがに全部は断念しました。

今はネット新聞などが盛んで、また処理のわずらわしさから家で新聞を取る人が減っているようですね。私もパソコンを開く時は一応目を通しますが、新聞の楽しさはそれ以上です。忙しくて朝読めない時は、何だか気分が落ち着かず、息苦しさを覚えるんです。やっと開くと、深呼吸をした感じで、落ち着きます。私って変でしょうかぁ・・・?

全部のページを全部見るわけではありませんが、ざ~っと目を通しても、結構見出しでわかるものや、今話題のもの、気になっているものがあり、楽しさいっぱいです。週刊誌や健康雑誌の見出しも旬が分かって、それで十分な気がします。

その上、もっと楽しいのは夕刊なんです!4枚、たった8ページなのですが、何だか楽しいんですよね・・・日曜日や祭日は夕刊がお休みなので、夫婦ともどもガックリです。何でしょうかねぇ・・・

数年前から、新聞にもポイントがつくようになり、いくつか景品をいただきました。今は、4コマまんがを集めています。

活字の力、インクの香り、やっぱり新聞は楽しいです!

2009年7月26日日曜日

日曜朝のお楽しみ


今日も起きたら雨降り・・・午前中は家でゴロゴロ。

日曜日の朝、何も予定がなければ、ほぼNHKの‘日曜美術館’を観ています。子供が小さい頃のこの時間は、お子ちゃま向けの戦隊モノ、おせっかい動物の出て来るアニメなどなどが定番だったので、ここ10年ぐらいでしょうか・・・?なので、観ていないものも沢山あります。

しかし、私が観た中でさえ、衝撃を受けるものが多数あり、前から録画してでも観れば良かったぁ・・・と悔しさいっぱいです。

人はパンのみに生きるにあらず・・・とは昔から言われている言葉ですが、この番組を観ていると、人間にとっての美術、芸術が何であるかを改めて問われている気がします。

個人的な意見を言わせてもらえば、芸術は好み、嗜好の極地だと思うので、何も知らずに作品だけを観て、これは好き、これは嫌いと勝手に決め付けていた部分があります。たとえ有名な作家の作品でも、一つ何十万、何百万、何千万と言われても、自分にピンと来ないものは来ません。

ところが、この番組を観出してから、作品の出来る過程、作者の精神状態、時代背景などの解説を聞いていると、その作品が描かれるべくして描かれた絵、作られるべくして作られた形であることが分かって来ました。そうして鑑賞すると、見方が全然違って来たのです。

この写真は、高島野十郎という画家の‘蝋燭’という絵です。残念ながら、この回はずいぶん前だったので、テレビでは観ていませんでした。数年前、‘日曜美術館30年展’の会場で、初めて観ました。正直言って、これを観た瞬間、全身に鳥肌が立ったのを覚えています。

ほとんど無名で謎の画家だったようで、この番組で紹介されて一躍有名になったそうです。これの他に何とも不気味な自画像が二点、コワいけれど、吸い込まれて行きそうな目に足が動きませんでした。

わが身を焦がして、周りを照らす・・・私にとって、衝撃の一枚でした。

2009年7月25日土曜日

ついつい・・・2


それにしても昨夜からの雨、すごかったです・・・今週の月曜日も確かすごい雨でしたよね。最近の雨はホドホドではなく、降らないなら降らない、降るなら豪雨という感じで、やっぱり気象の変化が気になります。皆様の地域ではいかがでしょうか?我が家では遠くからご心配のメールをいただき、ありがとうございます。主人に聞いたら、小学生の頃このあたりでも山崩れがあり、多くの方が亡くなられたそうで、今は平地で何事もなかったようですが、いつどこで何が起こるかわかりません。備えよ、常に!・・・子供のボーイスカウト時代の合言葉を、今一度肝に命じる今日この頃です。

さて、午前中の雨も止んで静かになった午後3時、いつも土曜日に回ってくれるパン屋さんの音楽が聞こえました。昨日もパンを買ったのに、あの音楽が鳴ると行かずにはおられない!さすがに今日は昨日買ったのがまだ残っているので、我慢して3種類。

このたい焼きは新メニューだそうです。やっぱり今たい焼きはブームなんですね・・・先日近くに建設中のビルにたい焼き屋さんが入ることが判明!秋だそうですが、ちょっと楽しみ・・・

ドコモのCMではありませんが、私は頭から食べます。あなたは?

2009年7月24日金曜日

祝!100投稿目!!




自画自賛です!家計簿もロクロク続かない私が、よくぞここまで続けられたこと!自分でもビックリです!!何が魅力なんでしょうねぇ・・・?自分で書いていても不思議です。青春時代に書いていた日記でさえ、こんなに毎日書いたことはなかったような・・・たぶん、おしゃべり好きの私が、しゃべりたいと頭の中にいっぱい詰め込んであったことを一つ一つ形にしているんでしょうね!さて、いつまで続くでしょうか・・・?


今日、義父の病院の帰りに、久しぶりにメロンパンに寄りました。今ではかなり全国区になったパン屋さん、めっちゃ面白いんです!ブームになったメロンパンはこんな形ではありません。それはかつて広島ではサンライズという名前で売られていました。私はこれが苦手で苦手で・・・何せ、一口食べると、口の中の唾液を全部吸い取られ、持って行かれそうになるんです。どこが美味しいのかさっぱりわかりませんでした。今でもそうですが・・・でも、なぜこれがメロンパンという名前なのかもさっぱりわかりません。形で言えば、いわゆる丸いメロンパンの方がそれらしいですよね!何か言われを雑誌で見た気もしますが、今は不明。中身は白あんです。


しかし、何と言ってもこのパン屋さんの代表格は嵯峨の小倉庵でしょう・・・!切り方がどちらもちょっと変なのですが、この中身、見事な黒あん!生地とあんの間にスキマなんてありません。初めて持った時は、思わず‘うっ!’と手が下がったほどです。一人で一個は無理です。だいたい4個に切って頂きます。一切れで優に和菓子一個分はあります。一個約280g、それで230円は安い!メロンパンはやはり280gで147円です。ほんとはここの野菜サンドがまたまた美味しい。子供の頃からのコールスローが懐かしさを呼びます。


やっぱりメロンパンは広島の誇りですね!!


2009年7月23日木曜日

元気をもらう!


今日は一日陶芸の日でした。とっても小さな教室ですが、皆さん始めた時期がバラバラなので、作るものもバラバラ。一通りのカリキュラムを終えたら、自分が作りたいものを自分で決めて作ります。同じモノを見本で作っても、人それぞれ出来たものは違います。それがとっても面白いところです。

私の教室は、電動ロクロを使わないので、同じテーブルに座って作業します。作業しながら当然おしゃべりの花も咲き、いつも色んな情報や楽しい話が出ます。年代も様々なので、親子ほども違う生徒さんとも話が出来、また自分が知らない世界の話も聞けて、驚くこともしばしば・・・

ウチの長男と年が同じOさんは正に娘です。男の子しかいない親にとっては、娘ってこうなのかぁ・・・と思うことがたびたびあり、何だか嬉しいような、大変なような・・・さらに11月には結婚するので、今は絶好調の時期!お相手のこと、ドレスのこと、新居のことなど色々と教えてくれます。楽しそうに、生き生きと話す彼女を見て、女の子って、恋をするとほんとに綺麗になるんだぁ・・・と改めて感心したり!(元々カワユイ子なのですが!)

他の生徒さんが言います、「Oさんと話していると、元気になるよね!」と。そうなんです、彼女がそばにいると、皆が明るくなって、元気になるのです!きっとお相手の男性もそう思われたのでしょうね!今から楽しみです!

私の元気の素のひとつ、プチ・コキャンという雑貨屋さんのお人形です。右はバレエペン・ステラ、足の先がボールペンです。左はおフランスの大根おろし(本当はチーズおろし)ナナとノナです。見ているだけで元気が出ます。他にもかわいいものがいっぱいあって、このサイトを見出すと止まりません!

元気の素、大事です!!

2009年7月22日水曜日

やっぱりカナワナイ!



今日の話題はもちろん皆既日食でしょう!結局写真は撮りませんでしたが、我が家の庭でもちゃ~ぁんと観察出来ました。厚紙に串でブスッと穴を開け、白い菓子箱に光を映したら、見事に出るんですねぇ・・・バスカードの穴でも良いということだったのですが、あまりに小さくて老眼の進んだオバサンにはちょっと無理!



何となくあたりも妙に暗くなり、そんな雰囲気・・・NHKの画像を見ながら、しばし天体ショーに酔いました。あんなに大騒ぎだった悪石島?あたりは大雨だったようで、船で行った人が正解でしたね。ほんとに賭けです!



こんな私ですが、実は中学生の頃から★には興味があり、毎晩空を見上げていました。海の近くに住んでいたので、南の空は比較的暗く、星座観察にはちょうど良い場所でした。ギリシャ神話と共に紹介された星座は、最初のうち探せなくても、一度分かると次からは不思議にその星座の形で見えるのです。



弟が買ってもらった望遠鏡でも見ました。月のクレーターはもちろんハッキリクッキリ!面白かったのですが、あまりに月の速度が速過ぎて落ち着いて見られない!・・・でも現実の★ではなく、乙女の私としては星座の方が魅力的で、結局は自分の目で探すのが一番でした。



実際に見た最大の天体ショーは8年ぐらい前の寒い時期の‘しし座流星群’ですね!!これはもう、ほんとに言葉が出ないほど綺麗で、綺麗で・・・今では家の前はすっかり住宅地になっていますが、その頃はまだだだっ広い広場!そろそろかと窓から顔を出すと、すでに星が流れ始めている!急いで、かなり着込んでキャンプ用のイスを持って、外へ!真夜中の空をシュッ!シュッ!と音が聞こえるほどの速さであちこちから流れ出します。イスにほとんど寝っころがるような体勢で次から次から飛び出す光に狂喜乱舞!ほんとに一生の思い出です・・・



写真の本は、30年前に買った大好きな星座の本です。何回も開いているので、中はバラバラ・・・写ってる皆既日食の写真は、たぶん46年前のものだと思います。今でもキャンプ場や家の近くでも空が良く見える時は見上げています。私が好きな星座は、春はかんむり座、夏はいるか座とこうま座・・・小さいけれど、形がしっかりしているので、すぐ分かります。



場所、気象条件、時間などが揃わないと体験出来ない天体ショー!やっぱり自然には敵いません!!

2009年7月21日火曜日

雨にも負けず・・・


昨日、今日と本当にスゴイ雨でした・・・!毎年梅雨の最後にはこんなドカ雨が降って、梅雨が明けるような気がしますが、今回もまた痛ましい被害が出て心が痛みます。行方不明の方が早く見つかることをお祈りいたします・・・

ここに引っ越す前はY川の河口辺りに15年住んでいました。マンションの2階で、ベランダからは川の様子、海の干満、鉄橋のJRと市電の行き来が良く見え、とても気持ちが良かったです。しかし、引っ越す半年ぐらい前に台風がらみで大雨が降り、すぐ近くの橋が壊れてしまったのです。上流で土石流が発生し、何軒もの家が流されたようで、どの橋げたにも壊れた家の柱が何本も突き刺さっていました。

雨が止んで数日後の休みに川沿いを歩いてみると、架かっている橋という橋に柱が突き刺さり、川の中には冷蔵庫や家具などが数多く流れて来ているのです。ほんの数日前まではきちんと家の中に納まり、それぞれの仕事をしていたであろう多くのものが、今目の前で無残な姿になっています。

その川沿いは我が家のドライブコースの一つであり、何度も通った大好きな道でした。その後ドライブでその道を通っていると、いつもと違う風景が一箇所・・・それまでは見えることが無かった遠くの景色が見えるのです。そう、そこに流された家があったはず・・・さすがにショックでした。

明日どころか、次の一瞬何が起こるか予測出来ないのが現実。今でも大雨が降ると思い出す悲しい情景です。

我が家にはベゴニアが何色かあります。毎年、冬には枯れてしまうのに、春が来ると必ず復活して来ます。そしてこの時期にぎやかに咲いてくれます。あまりに広がりすぎて、うんざりすることもありますが、この力強さには尊敬します。人間にもこの力強さが必要なのですね。

2009年7月20日月曜日

やっぱり広島県人!




今日の夕食は広島風お好み焼きでした。定期的に食べたくなる料理?ベスト3の一つです。後の二つは餃子とピザです。いずれも夫A型が製作に関わる作業です。


お好み焼きに関しては、妻B型は材料を揃えるのみ!後はお箸とソースを用意して、ひたすら目の前で出来上がるのを待っています。人間、何度も同じことをやっていると次第に学習するもので、狭いホット・プレートでも見事にひっくり返します!しかも、この作業はやっている当人にとっても上手くひっくり返せると、とっても嬉しく、かつ達成感があるようで、作るたびに色々と自分で手順を考えたり、コツを掴んだりしてスキル・アップしているようです。


以前、陶芸の生徒さんたちと‘僕作る人、私食べる人’という、お好み焼きの会をしました。作り手は二人、我が家の夫と結婚一年未満の生徒さんの若いご主人。食べ手は女性陣4~5人。彼は料理初体験でした。最初は恐る恐るうちの夫を見ながら進めていましたが、だんだん慣れてくると面白くなったようで、ほとんどビール片手に作り手に徹していました。


上手くひっくり返せると、みんなで拍手!お好み焼きって、最高ですね!!


今日もおいしく頂きました!ごちそうさま・・・

2009年7月19日日曜日

雨の宮島・・・のはずが・・・!

延期四回目で、やっと今日宮島の友人に会いに行けました。一回目は向こうの用事、二回目は私のじんましん、三回目は先週の大雨で今日で四回目の予定変更でしたぁ・・・
いつもは平日に行くので、そんなに人も多いとは感じませんでしたが、流石に休日はスゴい!やっぱり世界遺産の影響力でしょうか?まず、JRの宮島口に降りた時点で目のに見えたのは、かの有名な穴子飯の‘うえの’の人集り・・・ちょうどお昼ということもありましたが、通りいっぱいに人が待っていました。
実は40年ぐらいも宮島沿線に住んでいながら、しかも、最後の5年間ぐらいは二週に一度その近くまで教室に通っていたと言うのに、未だに一度もお店の中で食べたことがないんです!いつでも食べられるわぁ・・・なんて考えていると、こんなことになるんですよねぇ・・・
さて島に着くとちょうど干潮で、鳥居のそばまで人がいっぱい!雨の予報だったのにすっかり晴れて、青い空に朱の色が映えていました。
友人の家はお寺なので、お札所の隅で御参りされる方を見ながらおしゃべり。観光ではなく、心の依り処として定期的に御参りされる方も多く、私も気持ち新たになりました。
帰りはお決まりの紅葉饅頭、もちろん藤い屋です。時間があれば、店頭でラインからの焼きたてを食べるのが一番なのですが!我が家全員大好きです!

2009年7月18日土曜日

美味!入手困難!


私の好きなテレビ番組ベスト3は、水曜日=所さんの笑ってこらえて!、木曜日=ケンミンショー、金曜日=探偵ナイト・スクープです。考えたら、どの番組も一般人の皆さんが出演?するものばかりです。こんな狭い日本なのに、所変わればどうしてこんなに人間って違うんでしょう・・・!

こんなことをやっているのは自分だけなんじゃないか?こんなケチくさい使い方をするのは自分だけじゃないか?こんなしょうもないことを考えるのは自分だけじゃないか?・・・日ごろそんな風に思っていることが、これらの番組を見ていると、吹っ飛んでしまいます!

人間ってやっぱりいいですよね!!つくづくそう思えて来ます・・・

さてこの缶詰、鹿児島県伊佐市の鹿児島県立伊佐農林高等学校で製造された、‘更生の素’という豚みそです。以前ケンミンショーで紹介され(残念ながら、この時間は夜の教室の延長で全部は見られないことが多いのです・・・)、私は見ていなかったのですが、注文が殺到したそうです。本当はなかなか手に入らないのですが、陶芸の生徒さんで鹿児島出身のBさんが、わざわざ実家のお姉さんのツテを通してゲットし、持って来てくださいました。

このところ、なんやかんやで忙しく、なかなか缶を開けることが出来ませんでしたが、今日はこれを食べるために、あとの料理は全部野菜系にしました。炊き立てのご飯に豚みそを乗せると、ご飯の熱で豚の脂がジワ~ッと溶けて、生姜の良い香りが食欲をそそります!

甘さ加減もバッチリでほんとに美味しかったです!!今日もじわじわと暑く、食欲も落ち気味・・・こういう時には最高ですね!

Bさん、ありがとう!!ごちそうさま~!!

2009年7月17日金曜日

梅雨まだ明けず・・・


九州、関東あたりでは梅雨が明けたそうですが、このあたりはまだまだです・・・今日も朝からザ~ッと降ったり、止んだり、またあザ~ッと降ったりと一日中変でした。

ということは、洗濯物は部屋干し・・・本当は客室として用意してある部屋が、普段は屋内物干し場です。ニオイが気になるし、早く乾かしたいので、いつも扇風機のお世話になります。結構これが役に立つのですが、タイマーにすると、最大でも3時間で止まってしまうので、連続にしています。寝る前に止めようとは思っているのですが、朝まで回っていることもシバシバ・・・物忘れには自信がある私、無かったことに・・・!

さて、写真の扇風機、当年取って55歳!つまり、主人と同じです。主人が生まれた年の夏に購入したそうで、箱のまま見つかりました。

私が陶芸の作業場(カッコよくアトリエと言いたいが、そうとは言い難い)に使っている、いや、使わせてもらっている倉庫は、元は義父母の倉庫で、その一室に母屋で使わなくなったものが、大量に納めてありました。数年前、その部屋を片付けたのですが、出るわ出るわ昭和のお宝?が・・・

ほとんど食器類だったのですが、私が子供の頃に実家にもあったようなグラス、皿、お茶わん・・・ほんとにタイム・スリップしたようでした。ウチでは使い切れないので、友人や生徒さんに声をかけたら、結構嫁入り先が見つかり、かなりのものは嫁がせました。面白かったですね・・・

この扇風機は記念に取って置こうと家のほうに持って来ました。以前載せたあめ色のガラスの地球儀もそうです。たぶんウィスキーのオマケだと思うのですが、何だか素敵で飾っています。さすがに扇風機は音が大きく、その割には涼しくないので、ただの飾り物・・・こうやって、我が家はモノがどんどん増えて行くのです!・・・困ったもんだ・・・

でも、一つ一つに色々と思いがあって、捨てられない!!・・・困ったもんだ・・・

2009年7月16日木曜日

アイヌの涙?


今日、美容院に行ったら、「頭がス~ッとするシャンプーありますよ!」と言われたので、たぶんアレだろうな・・・と思って、お願いしました。ウチのお風呂にもボディーシャンプーのクールがあるので、だいたいの予想はつきましたが、ほんとにス~ッ!とするんですよね!頭皮の表面ではなく、頭蓋骨の中がヒヤ~ッとします。かなり奥まで・・・シャンプーしている手もヒヤ~ッとするそうです。

つい先日、車の中から見えた散髪屋さんに、カキ氷の垂れ幕?のような、‘冷’の字が書かれたものがぶら下がっていたので、「あれ、なに?」と主人に聞いたら、カキ氷を使ってシャンプーをするらしい、とのこと!「へ~っ!」スゴイ時代になったなぁ・・・と思っていたところです。

いつもカットをお願いするSさんに聞いたら、どこかの県で流行ったのが広まったそうで、中にはシャーベット状にしたシャンプーを頭に乗せるところもあるとか・・・

以前、私の大好きな‘探偵ナイト・スクープ’で、アイヌの涙という、大爆笑の名作がありました。昔行った大浴場で売っていた入浴剤らしいのですが、それを何滴かお湯にたらして入ると、真夏だというのに全身ガタガタふるえて、寒さが異常だというのです。それをもう一度探して欲しいという依頼で、大浴場はすでになかったのですが、土地を貸していたという人の家にその入浴剤がありました。

本気にしていない探偵と今でも恐怖だと言う依頼者がその家で試したのですが・・・冗談ではなく、ほんとに寒いようで、二人とも夏だと言うのに毛布をグルグル巻きにして、鍋焼きうどんを食べてもまだガタガタ震えています。めっちゃ面白い傑作です。

このあたりは今日はそれほどでもありませんでしたが、これから猛暑の季節、こういうアイデアも重要ですね!結構気持ちよかったです!・・・頭寒足熱?
我が家のミントはすでに雑草化してますね・・・

2009年7月15日水曜日

明日は晴れ?雨?・・・どっち?

今日の空はヘンでした・・・!午後からは雨模様となっていたけど、朝はとっても良い天気だったので、二回もお洗濯して、目一杯きれいに干せたと思ったのもつかの間!あっという間に空が曇り、ポツポツと。超急いで洗濯物を取り込み、仕方がないから部屋干しです。でも、それからはほとんど雨は降らず・・・夕方には西の空にはこんなにきれいな夕焼けが!明日は晴れだね!!と喜んでいたら、明日の天気予報は雨・・・あの夕焼けはなんだったんだろう・・・?

HPのギャラリーの写真を一部更新しました。お暇な時にお立ち寄りください!

2009年7月14日火曜日

今を生きる 2


今日から義父の入院生活が4週間目に入りました。2週間の予定でしたが、目的の成果が思うように出ず、今日に至っています。85歳の義父に81歳の義母が泊り込みで付き添っています。私達が交代すると言うのですが、義母は自分の役目と思っているので、なかなか受け付けてはもらえません。

ここで義母が倒れたらそれこそ大変なので、出来るだけ毎日顔を出して、お弁当やお茶、果物などを持って行きます。時々お風呂に入る時に私が交代しています。

先日、ベッドから起き上がろうとしているので、「なんですか?」と聞くと、突然「歩きたい!」と言うのです。足がむくんで、ほとんど土踏まずもない状況なので、何もナシでは歩けません。すると、部屋にあるイスの肘宛に手をかけ、少し前に出しては今度は足を出す・・・という動作を繰り返し、部屋の中を何往復もしました。おそらく普段通所している介護施設でのリハビリが頭の中にあるのでしょう。

そこで、Uの字型の歩行器を借り、歩く練習をすることにしました。最初は早さが掴めず、すぐに疲れてしまいましたが、今日は途中で何度も止まりながらも、ナースステイションを一周出来ました。

途中、若い看護師さんが、前かがみになっている義父の顔を下から覗き込んで、「〇〇さん、頑張ってね!」と笑顔で声をかけて下さいました。義父は「ありがとうねぇ」と言いながら、看護師さんが通り過ぎた後、「若い人に声をかけてもらうのはうれしいねぇ・・・」と涙を流しているのです。

若い頃はとても矍鑠として、孫達にとっては、やさしいけれど、コワいオジイチャンでした。そのオジイチャンの面影は今はありません・・・記憶も少しづつ怪しくなっています。でも、無意識にでも、‘歩く’という行動をとる義父を見ていると、‘生きる’という意味を改めて考えてしまいます。

庭のホトトギスが咲きました。小さな花ですが、とてもデザインされた花びらには生きる術が詰まっているのでしょうね・・・

2009年7月13日月曜日

今を生きる


5月の長男から始まって、主人、私、そして今日は次男の誕生日と我が家の3ヶ月連続誕生日月間が続きました。外出していたので、次男に電話して「ケーキ食べる?」「う~ん、食べるよ」と言う言葉を聞いて、さっそくデパートのケーキ売り場へ!久々にケーキ売り場をマジマジと見ていると、あれも食べたい、これも食べたい・・・と目が欲し、ケーキバイキングのようになってしまいました!

子供の誕生日が来る度に、その大きくなった年月を思うと不思議な気持ちになります。長男が二十歳になった時も、自分の子供が20年間も生きて来たんだ・・・と思うと、小さいころのあれこれが思い出されて感無量でした。次男がおなかにいた時は、私の体調があまり良くなく、無事出産した瞬間にはボロボロ泣いてしまったことを誕生日のたびに思い出します。

這えば立て、立てば歩めの親心・・・ではありませんが、成長することが当たり前になって、ついつい親の欲が出て来ます。時々気が付いて、当たり前は当たり前ではないと気持ち新たにすることもありますが、日常では、ガミガミと言ってばかり・・・言った後、反省もするのですが・・・もう、おそい!

以前、‘今を生きる’と言う映画を観たことがあります。若者が親から自立して行く話ですが、その‘今を生きる’と言う言葉がずっと私の頭の中にあります。映画の意味とは少し違っていますが、その日その日を大事にという意味では同じです。‘今を生きる’とは‘今を生かされている’ことでもあるんですよね。当たり前ではなく、今日一日を大事に生き切る・・・と言う気持ちを忘れないようにしたいと思います。それが、今生きている私の出来ることです。

さて夕食後、「ジャ~ン!!」とテーブルにケーキを並べると、次男が一言「お母さんが食べたかっただけジャン!!」

バレタかぁ・・・

2009年7月12日日曜日

日陰には日陰の・・・


一昨日の凄まじい雨のお陰で、しばし水やりはお休み出来そうな庭の植物たちですが、一段とウッソウとした状態になり、剪定が思いやられます・・・業者さんに頼めば楽なのですが、とてもそんなお金はないので、地道に肉体労働をこなすしかありません。誰が?主人が・・・!

昔クイズでこんなのがありました。広い牧草地を二つに分けて、片方づつ牛に食べさせたら、いったいいつになったら草はなくなるでしょう?・・・答え、いつまでたってもなくならない!

庭木の剪定はまさにその通りです。頑張って綺麗に刈り込んだとしても、半年後、一年後にはまた元通り、いや、一年前より確実に大きくなっている・・・子供なら成長を喜ぶばかりですが、木々の場合は痛し痒しってとこですねぇ・・・更に剪定した後が大変なんです。                         今は焼くことが出来ないので、我が家ではガーデンシュレッダーなるものを9年前に購入しました。上から枝や葉を入れるとチップになって出て来ます。面白いです。量もガタッと減ります。でも音がすごいんです・・・コレを買った9年前は家の前はグランドと畑と空き地・・・それが今は全て住宅地となり、ほとんど建ってます。だんだん作業をし辛くなっていたので、先日新しいのを買い換えました。9年も経てば技術もアップしますよねぇ・・・かなり静かになって、あまりご近所には聞こえないようです、ホッ!!

芝刈り機も爆音のような年代モノからやっと新しくなり、これも、ホッ!!

でもこのような陰の力を借りて、楽に作業がこなせるんです。何事も維持管理って大変ですね・・・

太陽の下で満開に咲く花はもちろん綺麗です。見ているだけで力をもらえます。一方、あまり太陽が当たらない陰には、密かに咲く花も沢山あります。それぞれが合う場所で、それぞれの魅力を発揮しているようです。そんな日陰の花には安らぎを覚えます。これはギボウシ、今年は沢山花をつけてくれました・・・

2009年7月11日土曜日

ついつい・・・

今外出先からの帰りに見つけてしまいましたぁ・・・! 何日か前ミニコミ誌で見た、白いたい焼き、ちょうどあまり人も並んでなくてラッキー!! 中身は黒あん、白あん、カスタード・・・食べたいのを我慢して写真だけ!今JRの中なんですぅ・・・

2009年7月10日金曜日

真夜中の家族団らん



今日は予報通り大雨で、宮島の友人訪問を取りやめ、急遽本焼き開始!これで夜まで外出不可能・・・終わりは夜7時かな?


さて、夕べ寝る前に確認しようと思ってケータイを開いたら、一時間ぐらい前に長男から電話があった様子。時すでに12時前、何だろうとかけると、「写真送るからスカイプ点けて」とのこと。先日行った釣りの写真を送ってねと言っていたのです。


あわててつけたものの、受け取りが分からず主人を呼んで操作してもらうと、何枚かの写真が届きました。その間色々と話をしながら夫婦でパソコンの前にいると、歯磨きに来た次男がそれに加わり、思いがけず画面を通しての真夜中の家族団らんとなりました。


大きい画面には東京の長男の顔、小さい画面にはこちらの顔、長男のパソコンではそれが反対になるので、私達3人が大画面に映し出されています。不思議な感じだよねぇ・・・と言いながら、たあいもない話をあれやこれや・・・妙に楽しく、3:1の会話が深夜一時ぐらいまで続きました。


スカイプってすごいですよね!数年前、海外に転勤する友人が便利だよと言うので、3000円ぐらいでカメラとマイクのセットを買いました。ソフトはパソコンから無料でダウンロード!これで、全世界、いつでも、何時間でもタダで通話が出来るんです。しかも、ほどんど時差なく画面付きで!


結局友人とは、一回か二回で後はメールになり、その後使っていませんでした。ところが、昨年秋の長男の骨折時、3日目ぐらいに長男が突然「スカイプ点けて」と電話して来たのです。あっ!そうか・・・!またまたあわてて点けると、「こんな感じ」と象のように太くなったギブスの足を持ち上げ、カメラに向かって映してくれました。足はひどいけど、何とか気持ちは落ち着いたようで、照れ笑い・・・どんなんだろうと心配していたこちらも、電話の声だけではなく、本人の顔が見れたので一安心・・・


私が行くまでに数日あったので、その後も画面を通して話をし、上京してからは、今度は私と長男で家にいる主人と時々話したり、家の様子をカメラで見せてくれたりと重宝しました。


文明の利器とは言いますが、ほんとにこれは助かりました。


今回はあまり大物は釣れなかったようですが、これからも家族のたあいない話が出来ればいいな!と思っています。


そうそう、訂正をひとつ。長男の部屋のサッカーのユニフォームはサンフレッチェと全日本以外は全て外国のチームのものだそうで・・・失礼しました!

2009年7月9日木曜日

流行ってる?・・・らしい!











この野菜たち、今が旬で毎日毎日少しづつ大きくなったり、色付いたり、あっという間に変化します。と言っても、これは義母が作っている畑なのですが、先月後半から義父が入院して義母が面倒を見られないので、私が収穫しています。義母は作るのが趣味なので、出来た作物はほとんどこちらへ回って来ます。有り難いのですが、毎日の収穫に消費が追いつかず、ご近所さんにもお願いすることも・・・




さて、昨日もテレビのニュースでやってましたが、最近は家庭菜園が流行っているそうですね。しかも、私達のような中高年ではなく、20代の若い人たちも多いようで、やっぱり時代は‘土’ですかねぇ・・・?マンションのベランダでも出来るようなものも沢山出回っているそうで、日本の食糧自給率アップに貢献するでしょうか・・・?




と言うわけで、義母が作った野菜でおかずを作り、病院にお弁当を届けています。今日の食材は、義母のジャガイモ、玉ねぎ、なす、きゅうりを使い、定番肉じゃが、きゅうりの酢物、焼きなすです。それに、子供が幼稚園時代に教えてもらって、一度も作ったことがなかったツナご飯に挑戦しました。お米3合、ツナ缶1缶、塩こんぶなのですが、こんぶがちょっと少なかったようで・・・また、作ってみよ~っと!

2009年7月8日水曜日

新たな楽しみ


昨日の‘酢醤油’の割合を忘れていました。酢:醤油=5:5、もしくは、4:6が良いと思います。別に普通のこいくち醤油でも大丈夫ですが、出来れば甘口の方がよいでしょう。

さて、今日はまた朝から大雨で、今、素焼きをしているので、30分に一回温度調節に外に出なければいけません。只今、530度、750度まであと少し!

先日、降らないと思って傘なしで近くまで出かけた所、用事が済んで外に出ると土砂降り!何てこったぁ・・・!ちょっと待っていましたが止みそうにないので、家人にSOS!近いので歩いて来るとのこと、待っていると、ビニール傘をブラブラした主人がやって来ました。「何でビニール傘なん?」「傘立てにあったから」「もう・・・」。ちょっとブスッとしながらパッと傘を開くと、「?空が見える!」「あったり前ジャン!!」そうですよね・・・透明ですもん、空が見えて当然なのですが、何故かそれに気付かなかった私・・・息子は何度傘を買っても忘れるので、最近はビニールonly、テレビの旅番組なんかでも綺麗な女優さんがビニール傘、これは顔が見えるからいいよね!な~んて言ってたくせに、自分はなるべく持つまいと変に思っていた私・・・暗い空もビニール傘を通して見上げると、雨がポツポツ落ちて弾いて面白い!

こんな楽しみもあるんだぁ・・・たまには、見上げてごらん、雨の空を~!

2009年7月7日火曜日

我が家の、いえ、私の死活問題・・・!


以前紹介しましたが、我が家では‘だし醤油’の他にもう一つ竹原の堀川醸造の‘かけ醤油’をもう17年ぐらい超愛用しています。


ところが!!残念なことに、昨年秋、突然3代目のご主人がお亡くなりになり、醸造が中止となっていました。困った、困った・・・もちろんご主人が亡くなられたことはお店にとって大変なことですが、長年使い馴染んだ私にとっても大変な出来事だったのです。


一緒に買っていた友人と、これからどうする・・・?と相談、一先ず友人の故郷鹿児島のお醤油を試してみようとネットで注文。これも結構美味しくて候補に!次は私が小さい頃、祖母の家に行く度に樽で買っていた山口のお店にしようかと、残ったお醤油を大切に大切に使いながら、あれやこれや考えていた矢先、一通のハガキが来ました。「醤油販売再開のお知らせ」と書かれた嬉しいハガキ!!


いやぁ~、良かった良かった・・・社内も落ち着いて、無事4代目が引き継がれたそうです。ということで、お供えのお花を持って、久々に竹原へ向かいました。

やはり、数多くの問い合わせがあったようで、私を含めて沢山の方が愛用されていたのでしょう。亡くなられた先代も、多くの人に自分が作っていたお醤油が愛されていたことに、天国で喜ばれていることと思います。                                                            

                                                             主人に言わせると、私は‘醤油喰い’だとか・・・でも、高い食材が買えない庶民にとって、美味しい調味料はつぉ~い味方なのです!だし醤油もかけ醤油も甘口です。関東の方にはちょっと合わないかも・・・でも、広島周辺の方ならこの味が合う方も多いはず!


私が何に使うかって?先ず、一番はこれで作って置く‘酢醤油’ですね。年中これは冷蔵庫にあります。コレをベースに餃子は+ラー油、生春巻きは+すりごま+ナンプラー、醤油ドレッシングには+砂糖+ゴマ油+七味唐辛子ってとこでしょうか・・・


あとは、甘露醤油として、お刺身、お寿司、絶品は冷奴ですね!安いお豆腐にかつお、ねぎ、しょうが、ちりめんなど好きなものを乗っけて+お醤油!知り合いのご主人は、‘世の中にこんなにウマイ醤油があったのか!!’とビックリされたようで、ボロボロに残ったお豆腐のカケラをお醤油ごとご飯にかけて平らげたとか・・・まさにネコまんまです。また、友人のお嬢さんは、外でお寿司を食べるのにマイ醤油を持って行きたいと!実は、私もそう思っているのですが・・・


とまぁ、書き出したら止まらないので・・・この辺で、夏におススメのレシピでも・・・

   OHCHAKUうさぎのミラクル・イージー・クッキング


*あっさりパスタでツナ大根

  ① パスタを茹でる

  ② 茹でる間に大根をおろす。ツナ缶を開ける

  ③ 茹でたパスタをお皿に盛り、大根をフォークですくって乗せる。ツナもフォークで乗せる。

  ④ 酢醤油をかけて食べる     以上!


    お好みで、大葉、かつお節、レモン、たくあんなどあれば良い。量はすべてご自由に!


*激ウマにら焼きそば(出来ればホットプレートで)

  ① 油を引き、にんにくを炒める

  ② 牛肉を炒め、火が通ったら胡椒をふる(塩はナシ、出来れば黒胡椒)

  ③ 焼きそばを袋の上から包丁で半分に切って、②に入れて炒める

  ④ そばに火が通ったら、ニラを3センチぐらいに切って、③に入れて炒める

  ⑤ 各自の器に酢醤油を入れ、④をつけて食べる    以上!


    豚ではなく牛がミソ!そば3~4玉に対してニラ1束!


        お試しください!子供が小さい頃、この二つはかなり周囲に広まりました・・・

2009年7月6日月曜日

夏の必需品!


我が家ではコタツが半年は出ています。だいたい11月に入ったら、まだかまだか??と言う誰かさんの声がうるさくなり、どんなに頑張っても中旬ぐらいにはコタツの営業が始まります。

まぁ、仕方ないかぁ・・・と思いながら、毎年毎年これの繰り返し!そして、5月の連休の間に営業終了。

その後少しだけな~んにもない心地よい季節があり、いよいよ扇風機の登場です。これは、卓上用のミニ扇風機です。これが!!小さいながらも、スゴイ威力を発揮するのでよ!!

以前住んでいたマンションは独立キッチンでした。それはそれで、窓もあり、外の景色を見ながらご飯が作れたので良かったのですが・・・何せ狭いので暑い!!初めは普通の大きさの扇風機を廊下からキッチンに向けて回していたのですが、あまり効果なし・・・

ある日、ホームセンターでこれを見かけ(それまでにも知ってはいましたが、はっきり言って小ばかにしていました)、安くなっていたのでついつい買ってしまいました。冷蔵庫の上にちょうど置けたので、あまり期待もせずスイッチ・オン!

何と言うことでしょう!!!!頭の上がメッチャ涼しいではありませんか!!!上に上がってモヤモヤしていた熱気を見事に吹き飛ばしてくれるのです!!ヤッタァ~!それ以来、このミニ扇の虜になってしまったのです。

更に、2代目を購入し、洗面台の上に置くと、これまた良い仕事をしてくれるんですね!コレが!!まず、お風呂上りにサァ~ッと風で熱気を取ると、あとベタベタしないし、朝お化粧する時、せっかくサッパリ洗顔しても汗でローションやミルクが流れてしまうのを防いでくれ、何とかサラサラに昼の顔作成に協力してくれるのです。

今は一台はキッチンのカウンターの上に置いています。お弁当を作っていた頃は、先ずご飯を詰めたらミニ扇の前に置き、強風を当てます。結構短時間で冷ましてくれます。夕ご飯の支度時には私の頭を熱気から守ってくれます。

とにかくカワイイやつなんですよ!一度使ったら、もう手放せません!!

2009年7月5日日曜日

繋げるということ・・・2


ハンドボールの話をもう一つ。

次男がハンドボールを始めたことをコトの外喜んだのは、実は私の弟だった。一年生の初試合の前、何気なく弟にそれを伝えると、彼は一時間半近くもかけ試合を観に来てくれた。それ以来試合の予定を連絡すると、都合が合う限り来てくれた。しかも、私達が他校の試合の間にお昼を食べに行くよと言っても、お昼を食べるより、試合を観たいとその場から離れなかった。

何と30数年前、彼はうちの息子とは違うH高のハンドボール部の創設メンバーのひとりだったのである。30数年後、日常の記憶からも薄くなっていたであろう頃に見たものは、かつて自分が情熱をかけて築いた母校のユニフォームだった・・・しかも、自分達は部活紹介をしても誰一人後輩が入らず、部員集めに苦労したのがウソのように、ズラッと並んだユニフォーム・・・彼の記憶が瞬く間に甦ったのは言うまでもない。

4つ違いの姉弟、別に仲が悪いわけではない。むしろ良いと思っている。しかし、残念なことに、姉と弟は‘学校’というものに関して、全く共通点がない。小学校時代、高度成長期の元、人口が増え、私の小学校は学区が分かれ、二人は別の学校へ通った。新しい校舎が出来、私達がそちらへ移ったのは卒業間近だったような気がする。その後、中学から大学まで全て違う。通った校舎、走った校庭、お世話になった先生、遊んだ友だち・・・何一つ合う話がない。当時は別に不思議に感じたことはなかったが、今思うと何だか変・・・

ある試合の時、彼の母校の試合をコート際のフェンス越しに二人並んで観ていた。両手をフェンスにかけ、顔をくっ付けるように見つめる彼の口から、創設当時の話が自然と出て来た。クラブとしてなかなか認めてもらえず、グランドの隅っこの草茫々のエリアを与えられ、サッカー部や野球部に鼻で笑われながらも毎日黙々と自分達で整備してコートを作ったこと。部費ももらえない中、皆でバイトをしてやっと買った3000円のユニフォーム・・・それが嬉しくて嬉しくて、今でも忘れられないと。

淡々と、しかしドラマのような青春の出来事を話し続ける彼の横顔、私は不覚にも涙がこぼれそうになった・・・一枚だけ見たことがある弟のユニフォーム姿が隣にいる弟に重なった。30年経って知る弟の情熱が自分の子供を通して私に繋がった・・・

しかしこの繋がりはこれだけに留まらなかった。実家で楽しそうにハンドの話をする私達子供を見ていた父が、自分も観てみたいと言い出したのである。と言うわけで、弟に続いて父まで試合を観戦するようになった。親、子、孫・・・三代の情熱がこもったハンドボール、今年息子の母校はインターハイに出場する!!

2009年7月4日土曜日

繋げるということ



今日は、次男が高校時代の全ての情熱を注いだと言っても良いハンドボール部の恩師の慰労会があり、久しぶりに先生や保護者の皆さんとお会いすることが出来、楽しい時間を過ごしました。


今ではイケメン宮崎大介さんや中東の審判の問題などのおかげで、ハンドボールの知名度は以前に比べればグ~ンと上がりましたが、息子がH高に入ったらハンドをやると言った時には、親の私達ですら「ふ~ん、ハンドねぇ・・・」というぐらいのレベルでした。


しかし、クラブの保護者会で、‘ハンドボールは格闘技です’と、その先生が仰られた時には「えっ!」とビックリしました。実は私の弟が30年あまり前の高校時代、ハンド部にいたのです。なのに、4つ上の薄情な姉は自分のことに忙しく、ほとんど弟のクラブ活動について知りませんでした。


そんな訳ですから、入学直後から始まった練習のすごさに驚くばかり・・・歩いても10分程度の通学距離だったのですが、足を引きずるようにして帰り、玄関に入るや倒れこみ、靴が脱げない!やっと靴を脱がせ食卓についても、練習で指に力が入りすぎてこわばって、お箸が持てない!疲れすぎてご飯が喉を通らない!何とか食事を済ませたら、もうばったり!揺すり起こしてお風呂に入ると湯船で寝てしまい出て来ない!・・・とにかくこんな始まりで、食事は当分フォーク一本、通学もギリギリ範囲で自転車にしてもらい、毎日が闘いでした。


私はこの先どうなるんだろう・・・と不安でいっぱい!何度も‘もう、やめたら?!!’と本気で息子に言っていました。だけど、息子はそれに対して、ただの一度もやめるとは言わず、いつも無言で抵抗していました。


人間とはすごいもので、そんな生活にも慣れるんですよね・・・そのうち、靴も自分で脱げるようになり、お箸も持てるようになり・・・幸い、クラブの先輩、同級生、皆が仲が良く、辛いけど楽しい部活だったようです。インターハイにも2度行かせてもらい、充実した高校時代だったと思います。皆さんに感謝!


さて、各学年の代表が先生にお礼を言う場面があったのですが、その中で一人のOBが、自分たちの学年がインターハイに行けなかったことが今でも先生に申し訳ないと、言葉を詰まらせながら言われました。その前まで2~3年続けて出場していたので、その後2年出られなかったことがあまりにもショックだったようです。


それを聞かれた先生は、‘出場出来る出来ないではなく、出来なくてもそのレベルを落とさないように練習をして繋いでくれたことが重要なのであって、それがあったからこそ、また3年後に高いレベルから新チームを作って出場出来たんだ’と仰いました。


そうなんですよね・・・出場出来なかったことでクサッて練習をいい加減にやっていたら、その後這い上がることは至難の業・・・繋げるということの素晴らしさ、難しさを改めて実感しました。


それを思うと、本当にイチローってスゴイですよね・・・!

2009年7月3日金曜日

行って来ました!



と言ってもグッズコーナーだけですが・・・


サンフレッチェを紹介したのでカープもちょっとだけですが!


土曜日に行った息子の話では、なかなか良いみたいですよ。席の種類も結構あって、バーベキューが出来るエリアは今年はもう完売とか・・・普通のチケットも手に入りにくいので、試合観戦は来年以降かなぁ・・・?


そう言えば、カープが悲願の初優勝をしたのは、私が大学1年の時でしたね。良く良く覚えておりますよ・・・知り合いの一人は優勝の瞬間、テレビの前で、膝の上にタオルを広げ、あふれ出る涙をボトボト落とし、泣けるだけ泣いたとか、他の知り合いは東京でテレビを見ていて、優勝後すぐに大学を休んで、わざわざ広島に戻って、優勝に酔いしれる街に繰り出し、自分もその喜びの輪の中に入ったとか・・・それはもう、狂喜乱舞というのはこのことか!と思うくらいのスゴイ状況でありました。


一番の繁華街である本通りでは、あちこちで樽酒の鏡割りが行われ、通りは酒浸し、酔っ払い多数、万歳の連呼、いったいそれが何日続いたことでしょうねぇ・・・


かく言う私も、買い物帰りの本通で優勝のちょうちん行列に出くわし、その中にいた友人に引っ張り込まれ、一緒にちょうちんを持って歩きましたよ!


懐かしい思い出ですねぇ・・・今度はどんな思い出が出来るんでしょうねぇ・・・?

2009年7月2日木曜日

トホホな私・・・!


昨日、古本屋さんでこの本をみつけました。何年か前、この手の本が話題を呼び、本屋さんで何冊か並んでいたので、一冊あったら面白いなぁと思っていました。

一応主婦歴28年目の私、自分なりに料理を作って来ましたが、何となく分かったつもり・・・なことも数々あるのは確か!この際、基本から見てみるか!!な~んて、偉そうなことを考えながら帰宅。

しかし、そんないい加減さが墓穴を掘り・・・久々指をケガしてしまいました。しかも私の大好きなスライサーで、右親指の先っちょのやや左・・・

そうなんです、一番良く使う大事な場所なんです・・・

すぐに処置したのですが、寝る時になってズキンズキンと脈打つ指!やっぱり痛い・・・

人間、ほんとに哀れなものです。ほんの少しのきずなのに、ボタンがはめられない、ファスナーが下ろせない、焼きなすの皮が剥けない、小さなモノが掴めない・・・とにかく、何をするにも痛いんです!

いつもは何も考えずに、当たり前のようにしている一つ一つのことに全て親指の先っちょが絡んでいるのです。

何でもそうですが、困る状態になって初めて知る有り難さ・・・腕の調子が戻って来たので、そろそろネンドも始めようかなぁと思っていましたが、またまた当分先の話になりそうで・・・

この本には包丁で指を切らないようにするにはーという項目はありましたが、スライサーで指を削がないようにするにはーという項目はなかったなぁ・・・残念!!

2009年7月1日水曜日

名もなき花も花なれど・・・


昨日今日とほんとに大降りで、あちこちで水害が出ているようですね。ちょうど良く降るというのは難しいものですねぇ・・・庭の水やりは助かりますが・・・

大雨の前日、今年は一気にこの花が咲きました。つい最近まで名前が分からなかったこの花・・・やっと判明しました!‘サフランもどき’と言うそうです。鳥がどこからか運んで来たのでしょうか、いつの間にか一本咲き、翌年二本咲き、また翌年も・・・と、どんどん増えています。とっても可愛い花で、うちにある花の本を全部探したのですが、名前がわかりませんでした。

考えてみたら、自分が知ってる花の名前なんて、ほんのわずかなんですよねぇ・・・ここに引越してから、だいぶん覚えて来ましたが、まだまだ・・・本で、あぁこれね!と分かっても、歩いていてその花を見ても、名前が出て来ない!年のせいでもあるけれど、なんて沢山あるんだろう!と驚きます。

さらに雑草の花になると、わからないものだらけ・・・本当は全部に名前があるんですよね・・・!まだまだボケてはいられません!少しづつでも花と名前を一致させたいものです!!

そう考えると、さかなクンの記憶力はスゴイ!!まさに、好きこそものの上手なれ!